神田駅周辺でピル処方に悩んでいる方のために、この記事ではおすすめの安いクリニック7選を人気の12クリニックの中から厳選してご紹介していきたいと思います。
もし神田駅周辺にあるピル処方で悩まれている方は、安くて好きな時間に予約がとれるメデリピルがおすすめです!
メデリピルはオンライン診療のため、神田駅周辺だけではなくお好きな場所で診察を受けることができます。
ピル処方クリニックに悩まれている方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人
ピル歴1年のピル子です。
月経困難症やPMS、さらに排卵痛で1ヶ月のうち半分が生理関連の悩みがありました。そんな中ピルに出会い、ピルの素晴らしさを実感。
同じように月経に悩んだりピルに興味がある方の役に立ちたいと、記事の執筆を始めました。
ピルで生活がハッピーになるような役立つコンテンツ制作を行っていきます。
神田駅周辺にあるピル処方でおすすめ厳選3選!
商品名 | 1.メデリピル | 2.エニピル | 3.ホリデーピル秋葉原神田 |
総合評価 | |||
口コミ評価 | |||
料金 | 診察料 0円 ピル 2,970円~ | 診察料 2200円 ピル 2,563円~ | 診察料 1100円 ピル 2,750円~ |
ピルの種類 | 低用量ピル:5種類 超低用量ピル:5種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 | 低用量ピル:8種類 超低用量ピル:5種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 | 低用量ピル:2種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:3種類 |
住所 | オンライン | オンライン | 東京都千代田区神田須田町2-6-10 2F |
公式サイト | https://mederi.jp/ | https://anypill.skinsia.clinic/ | https://holiday-pill.com/home/ |
※評価の基準について
総合評価:口コミ評価と料金や診察時間などその他の項目の平均
口コミ評価:XなどのSNSやグーグルマップに対する良い口コミの割合
神田駅周辺でピルの安いクリニックをお探しの方は、メデリピルが最もおすすめです。
ピルの種類が豊富な他、診察料が0円なことやピルの料金も安いです。
また、メデリピルはオンライン診療のため通院することなく交通費や駐車場代などもかかりません。
神田駅周辺にあるピルの料金相場
神田駅周辺の相場費用(税込み) | |
診察料 | 1540円 |
配送料 | 730円 |
ファボワール(低用量ピル) | 2656円 |
ラベルフィーユ(低用量ピル) | 2656円 |
トリキュラー(低用量ピル) | 2895円 |
シンフェーズ(低用量ピル) | 2577円 |
アンジュ(低用量ピル) | 2758円 |
マーベロン(低用量ピル) | 2931円 |
ルナベル配合錠LD(低用量ピル) | 5220円 |
フリウェル配合錠LD(低用量ピル) | 2981円 |
ドロエチ配合錠(超低用量ピル) | 5225円 |
ヤーズ(超低用量ピル) | 8023円 |
ヤーズフレックス(超低用量ピル) | 9900円 |
フリウェルULD(超低用量ピル) | 5060円 |
ルナベルULD(超低用量ピル) | 8789円 |
ジェミーナ(超低用量ピル) | 3500円 |
プラノバール(中用量ピル) | 4710円 |
エラ(アフターピル) | 11686円 |
レボノルゲストレル(アフターピル) | 10961円 |
ノルレボ(アフターピル) | 8866円 |
ヤッペ(アフターピル) | 5000円 |
相場価格は神田駅周辺のピルの料金の平均値となっています。ホームページに料金が記載されていなかったクリニックは省いています。
超低用量ピルのジェミーナに関してはジャスミンレディースクリニック東京と東日本レディースクリニックしか取り扱いがありませんでした。
低用量ピルで人気のラベルフィーユはジャスミンレディースクリニック東京、トリキュラーは鉄鋼ビル丸の内クリニックが最安値です。
神田駅周辺にあるピル処方でおすすめの安いクリニック7選!
神田駅周辺にあるピル処方でおすすめの安いクリニック7選をご紹介していきます。
1.メデリピル【神田駅からオンライン診療】


メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームで、オンライン診療でピル処方をおこなっているサービスです。
神田駅からはクリニックへ行かなくてもピル処方をしてもらえるため、気軽に診療を受けることができます!
メデリピルは20~30代が選ぶ「信頼できるオンラインピル処方サービス」でもNo.1を取っています。
担当する医師は全員が現役の産婦人科医のため、ピルが初めてという方にも心強いです。
専用のアプリなどは使わず、LINEで診療予約ができるためとても便利!
産婦人科の長い待ち時間も気にならず、自宅などどこからでも診療を受けることができます。
顧客満足度が高く口コミ評価の高いサービスを探しているのであれば、メデリピルがおすすめです。
クリニック情報
詳細 | |
運営会社 | mederi株式会社 |
運営会社住所 | 東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F |
診療時間 | 7時~24時 |
オンライン診察の有無 | オンライン診察のみ |
ピルの種類 | 低用量ピル:5種類 超低用量ピル:5種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 |
配送日 | 最短当日発送 |
年齢制限 | 45歳まで |
メデリピルはオンライン診療のため、スマホがあれば神田駅のどこからでも診療を受けることができます。
診療時間も24時までと夜遅くまで診察しているため、時間に余裕が持てるのも嬉しいところ。
土日も診療しているのも便利です。
ピルの種類も豊富で最短で当日発送してもらえるため、神田駅周辺でピル処方を探している方にとってもおすすめです。
料金
ピル名 | 料金(税込み) |
診察料 | 1,650円(低用量ピルは無料) |
配送料 | 550円 |
ファボワール(低用量ピル) | 2,970円 |
ラベルフィーユ(低用量ピル) | 2,970円 |
トリキュラー(低用量ピル) | 2,970円 |
アンジュ(低用量ピル) | 2,970円 |
マーベロン(低用量ピル) | 2,970円 |
ドロエチ配合錠(超低用量ピル) | 4,580円 |
ヤーズ(超低用量ピル) | 8,880円 |
ヤーズフレックス(超低用量ピル) | 9,980円 |
フリウェルULD(超低用量ピル) | 4,180円 |
ルナベルULD(超低用量ピル) | 6,980円 |
プラノバール(中用量ピル) | 5,940円 |
レボルノゲストレル(アフターピル) | 9,900円 |
ノルレボ(アフターピル) | 11,000円 |
メデリピルは低用量ピルの診療代とピル代が初月0円!
3回目受け取りまでは解約はできませんが、それでも2ヶ月分の料金で3ヶ月分のピルが受け取れるのはかなり嬉しいですよね。
1年間メデリピルでピル処方を続けると、毎月のピル代が10%OFFになり使えば使うほどお得です。
口コミ
メデリピルの口コミをご紹介します。
生理前の過食と気持ちの不安定が辛くてやっとメデリピル利用した✨
— 早乙女ゆみ🪷 (@rin76664) November 26, 2023
質問とかしやすいしシステムもシンプルでわかりやすくてありがたい🥹
私はファボワールを処方してもらった😊
紹介コード入力するとポイントもらえます🥰▶️de720b9988
#メデリピル pic.twitter.com/WBkBe4IPHW
こちらの方の口コミを見ると、メデリピルのシステムが分かりやすいとのこと。
LINEで予約できるのが嬉しいですよね。
質問もしやすいとのことで、利用しやすさが分かりますよね。
メデリピル(オンラインでのピル処方)やった。楽ちん。病院行くのめんどくさいから。紹介コードご自由にお使いください。014169ab6a
— jaas (@gugfaaf) November 28, 2023
病院に行くのがめんどくさいからメデリピルを利用したとの口コミもあります。
オンライン処方だと通院しなくても、スマホでどこからでも診療を受けることができるのは嬉しいですよね。
メデリピル紹介コード💫
— ちょこみんと (@chocominmin0528) November 17, 2023
【ce39a926ef】
コードで1000円分ポイントもらえます💕ピルの支払いにも利用出来るのでぜひ利用してください🤍
私は子どもが小さくて通院が大変なので非常に助かってます🥹!#メデリ #PMS
こちらの方はお子さんが小さくて通院が難しいとのこと。
そんな中でメデリピルを利用したと口コミに書かれているので、お子さんが小さくて病院に通うのが難しい女性にとってもとても便利ですね。
11-60.jpg)
11-60.jpg)
2.エニピル【神田駅からオンライン診療】


エニピルは神田駅周辺からオンライン診療を受けることができるサービスです。
オンライン診療のため、ネット環境さえ整っていれば神田駅以外のどこからでも診察を受けることができます。
ピルの種類もかなり多いのが嬉しいポイントです。
クリニック情報
詳細 | |
運営会社 | 株式会社サルース |
運営会社住所 | 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー24F |
診療時間 | 24時間 |
オンライン診察の有無 | オンライン診察のみ |
ピルの種類 | 低用量ピル:8種類 超低用量ピル:5種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 |
配送日 | 最短当日発送 |
年齢制限 | 18歳未満も可能 |
エニピルの診察時間は24時間となっており、神田駅周辺の中でもかなり遅くまで対応していただけます。
オンライン診療のみではありますが、自宅など人目に触れずに診察を受けることができる他、待ち時間も少なく時間の節約にもなります。
さらには電車代などの交通費もかからないため、安くすませたいと言う人にはおすすめです。
料金
ピル名 | 料金(税込み) |
診察料 | 2,200円 |
配送料 | 550円 |
ファボワール(低用量ピル) | 2,563円 |
ラベルフィーユ(低用量ピル) | 2,563円 |
トリキュラー(低用量ピル) | 2,563円 |
シンフェーズ(低用量ピル) | 2,563円 |
アンジュ(低用量ピル) | 2,563円 |
マーベロン(低用量ピル) | 2,563円 |
ルナベル配合錠LD(低用量ピル) | 8,140円 |
フリウェル配合錠LD(低用量ピル) | 3,663円 |
ドロエチ配合錠(超低用量ピル) | 4,510円 |
ヤーズ(超低用量ピル) | 9,570円 |
ヤーズフレックス(超低用量ピル) | 9,900円 |
フリウェルULD(超低用量ピル) | 4,180円 |
ルナベルULD(超低用量ピル) | 7,678円 |
プラノバール(中用量ピル) | 7,378円 |
エラ(アフターピル) | 10,978円 |
レボルノゲストレル(アフターピル) | 10,978円 |
エニピルの上記の料金は毎月発送プランの料金となっています。
毎月発送プランにはなりますが、月の縛りがないため自由に解約ができます。
トリキュラー、ファボワール、ラベルフィーユ、シンフェーズ、アンジュ、マーベロンは2回目以降3,278円になります。
エニピルでは毎月発送プランの他に12シートおまとめセットもあり、送料無料になるだけではなくピルの値段も割引されます。
さらに3シートおまとめセットも新しく追加されました。
服用するピルが決まっている人にとっては割引されることもあり、ありがたいですよね。
口コミ
エニピルの口コミをご紹介します。
エニピルでドロエチを頼んでみたわ。
— まり (@m_k_usachan) July 25, 2023
ヤーズのジェネリック超低容量ピル。
婦人科行きたいけどいつも予約で埋まっていて行きたい時に行けないから、WEBや電話で頼めるの本当に助かるんだなー。
こちらの方の口コミを見ると、婦人科が予約で埋まっているからエニピルのオンライン診療を利用されいます。
エニピルのオンライン診療は24時まで診察しているので、病院が閉まっている時間にも利用できます。
病院の待ち時間の長さが苦手だったり予約が取れにくかった場合もとても嬉しいですよね。
#エニピル を使ってみたけど、キーボードの入力項目よりも選択項目が多くて操作性の良さを感じた
— めありぃ (@mearie1818) May 14, 2023
医師の診察の時は圧迫感を感じなかったし、丁寧で比較的に満足だった
こちらの方の口コミではまた違った視点で書かれています。
診療を申込む際に入力するフォームが選択の項目が多くて使い勝手が良かったみたいですね。
エニピルの申込フォームをみるとお客様情報の他、処方に関する問診は9項目ありそのうち6項目が選択制です。
入力必須の項目はすべて選択項目のため、急いでいる方にとっても便利です。


3.ホリデーピル秋葉原神田


ホリデーピル秋葉原神田は、夜間早朝診療に対応した病院です。
平日は7時から、日祝は21時まで診療を行っているため、仕事や学校の都合で昼間に来院できない方でも利用しやすいですね。
また、オンライン診療も行っていますので、近くに住んでいない場合にも利用できます。
オンライン診療の受付はLINEからサクっと行えます。
クリニック情報
詳細 | |
住所 | 東京都千代田区神田須田町2-6-10 2F |
電話番号 | 03-5296-8181 |
診察時間 | 月, 火, 水, 木: AM7:00~PM16:00 (14:00~15:00は休診時間) 日, 祝: AM9:00~PM21:00 (14:00~15:00は休診時間) |
オンライン診察の有無 | オンライン診察あり |
ピルの種類 | 低用量ピル:2種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:3種類 |
配送日 | 最短当日発送など |
秋葉原駅や神田駅から徒歩5分のクリニックで、アクセスも大変良いですね。
また、日曜祝日も診療しているのも特徴の1つ。
病院の休診が多い日曜祝日に診察してもらえるのは大変助かりますよね。
さらに、平日は朝7時からの開院で、日曜祝日は夜9時まで診察可能とのことです。
お仕事の前に寄ることもでき、生活に沿った診療体制が嬉しいですよね。
料金
ピル名 | 料金(税込み) |
診察料 | 1100円 |
配送料 | 1500円 |
トリキュラー(低用量ピル) | 2750円 |
マーベロン(低用量ピル) | 2750円 |
プラノバール(中用量ピル) | 4400円 |
エラ(アフターピル) | 16500円(学生料金:13200円) |
ヤッペ(アフターピル) | 5000円(学生料金:3300円) |
ノルレボ(アフターピル) | 8800~11000円(学生料金:8000~9900円) |
取り扱いのピルの種類は6種類と多いわけではありませんが、基本のピルが取り揃えられています。
また、料金も平均より少し安いのも嬉しいところです。
アフターピルの処方では学生料金も設定されていますよ。
患者さんに寄り添った対応が嬉しいですね。
口コミ
ホリデーピル秋葉原神田の口コミを紹介します。
以前初めて低用量ピルの処方で利用させて頂きました。とても親切に対応して頂き日曜日祝日等にも対応して頂けるのでとても助かりました、受付の方や先生もとても優しく説明してくれるので安心できます。LINEで受付など出来るのでそちらもとても助かりました。これからもお世話になりたいと思います。
Googleマップ
こちらの方は、日曜祝日も受診できてとても助かったとのことです。
受付の人も先生も優しかったそうで、初めての受診でも安心できそうですね。
LINEから受診の受付ができるのも魅力的。
あまり気負わずに受診できそうな雰囲気ですね。
いつもピルの処方で伺っていますが、メールや受付の方(女性達)の対応が非常によいです。近隣に婦人科もありますが、対応がよく受取ロッカーもあり便利なのでいつもこちらに通っています。
Googleマップ
こちらの方もやはりメールや受付の人の対応が良いとの口コミです。
また、受け取りロッカーがあるとのことで、もらうピルが決まっている場合には大変便利ですよね。
長く利用していますがサービスや対応共に満足です。 当日でも案内が可能であり、迅速に対応をしてくださるので忙しい日は特にありがたいです。
Googleマップ
こちらの方は、長く通っているとのこと。
サービス対応に大変満足のようで、通いやすい病院のようですね。
当日の受診も可能なのも有難いですね。
4.あさひレディスクリニック


あさひレディスクリニックは、一般不妊治療から高度不妊治療まで、幅広い治療に対応した病院です。
院長は女医さんなので安心感があります。
対話を大事に患者さんに寄り添った診療を心掛けているそうですので、相談もしやすいですね。
クリニック情報
詳細 | |
住所 | 東京都千代田区神田佐久間町1丁目13 10階 |
電話番号 | 03-3251-3588 |
診察時間 | 月~金 8:30~12:30 14:30~18:30 土 8:30~13:30 |
オンライン診察の有無 | オンライン診察なし |
ピルの種類 | 低用量ピル:4種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:1種類 |
秋葉原駅から徒歩1分の場所にあり、アクセスも良いです。
平日は毎日診療を行っていて、土曜日も13:30まで診察可能です。
また祝日も休みなく診療しているのも嬉しいところ。
診察については予約制となっています。
初診の場合も再診の場合も、ホームページのWEBから予約ができますよ。
料金
ピル名 | 料金(税込み) |
診察料 | 初診料:3300円 再診料:1100円 |
ファボワール(低用量ピル) | 2500円 |
ラベルフィーユ(低用量ピル) | 2500円 |
トリキュラー(低用量ピル) | 3500円 |
マーベロン(低用量ピル) | 3500円 |
プラノバール(中用量ピル) | 5500円 |
レボノルゲストレル(アフターピル) | 12000円 |
ピルは6種類取り揃えています。
低用量ピルについては、よく使用される基本の種類が取り揃えられていますよ。
診察料については初診料、再診料ともに必要となります。
口コミ
あさひレディスクリニックの口コミを紹介します。
看板に不妊とありましたが、会社に近いため婦人科を探していたので、大丈夫かなぁと思いながらも、予約。 眺めもよく、めちゃめちゃ綺麗なクリニックで、私の症状もしっかり見てくれて安心しました。新しくできたようで、すぐ見てくれたのでお気に入りです。
Googleマップ
こちらの方は、不妊専門のクリニックとあり心配しながらの受診だったようですが、場所も良く、きれいなクリニックで気に入った様子。
症状についてもしっかりと見てくれて安心できたとのことです。
女性の先生で丁寧にご対応いただけました。室内もとても綺麗で、予約システムも使いやすいので、こちらに通いたいと思います。
Googleマップ
先生が女医さんなのも魅力の1つ。
デリケートな相談もしやすそうですね。
予約システムも使いやすいとのことで、これからも通いたいと口コミしています。
他の方の口コミで混んでいないとあったので行ってみましたが、予約していても受付から診察まで1時間以上待ちました。 ホームページにも仕事で忙しい方向けと書いてありますが、時間に余裕のある方が向いている病院だと思います。 初診で受付からお会計が終わるまで2時間半くらいかかりました。 内容は不妊初診時検査セットです。 今後行かれる方の参考になればと。
Googleマップ
こちらの方は待ち時間が1時間以上あったとの口コミです。
不妊治療は1人の診察に時間がかかることも多くありますので、予約をしていても待たされることもありそうですよね。
開院当初は患者さんも少なかったようですが、今は患者さんも増えてきたため待ち時間も出てきているようです。
5.丸の内の森レディースクリニック


丸の内森レディースクリニックでは、女性のライフステージに合わせた診療を行っています。
妊娠・出産・育児に関する相談や、更年期障害や婦人科系の疾患の治療など、幅広い診療に対応しています。
また、先生たちは皆女医さんで構成されていますので、安心して受診することができますよ。
クリニック情報
詳細 | |
住所 | 東京都千代田区丸の内1−6−5 丸の内北口ビルディング6F |
電話番号 | 03-6206-3900 |
診察時間 | 月~水 9:00~13:00/14:00~16:30 木 9:30~13:00 /13:30~15:00/18:00~19:00 金 9:00~13:00/13:30~15:00 |
オンライン診察の有無 | オンライン診察なし |
ピルの種類 | 低用量ピル:6種類 超低用量ピル:3種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:1種類 |
東京駅丸の内側からすぐの丸の内北口ビルディングの6階にあります。
ビルに入ってからが少しわかりにくいようですので、事前にホームページにあるルートを見ておくと良いでしょう。
行く階によって乗るエレベータが違うとのことですので、注意が必要です。
クリニックは予約制となっています。
当日の予約も受け付けているので、まずはLINEからの予約が便利ですね。
平日は毎日診察をしていますが、診察終了時間が16時前後と早く、木曜日のみ19時までの診察となっています。
受診したい日の診療時間は事前にチェックが必要ですね。
料金
ピル名 | 料金(税込み) |
診察料 | 要確認 |
ファボワール(低用量ピル) | 2500円 |
ラベルフィーユ(低用量ピル) | 2500円 |
トリキュラー(低用量ピル) | 3000円 |
マーベロン(低用量ピル) | 3000円 |
ルナベル配合錠LD(低用量ピル) | 要確認 |
フリウェル配合錠LD(低用量ピル) | 要確認 |
ヤーズ(超低用量ピル) | 要確認 |
ヤーズフレックス(超低用量ピル) | 要確認 |
ルナベルULD(超低用量ピル) | 要確認 |
プラノバール(中用量ピル) | 要確認 |
レボノルゲストレル(アフターピル) | 13200円 |
ピル外来として、ピルを扱っているため、取り扱っているピルの種類は11種類と多いですね。
保険診療のピルとして処方するものについては、料金の詳しい記載がありませんでした。
自由診療のピル料金については、平均的な金額となっていましたよ。
口コミ
丸の内の森レディースクリニックの口コミを紹介します。
生理痛、PMSのため婦人科保険診療で受診しました。 担当していただいた先生も受付の方も対応が良く、印象がよかったです。 小さなクリニックですが隣にも待合室がありました。 クリニックの狭さが少し残念でしたが、今月で移転するとのことなので期待を込めての星5評価です。
Googleマップ
こちらの方は、先生や受付の方の対応も良く、好印象のようです。
女医さんで構成されていて、安心して相談できそうですね。
院長先生も代診の先生もちゃんと顔を見てお話してくれますし、質問にもちゃんと答えてくれます。高圧的な雰囲気も無くて話しやすい環境が整っています。
Googleマップ
先生たちはちゃんと話を聞いてくれて、質問にもしっかり答えてくれるとのことです。
優しい雰囲気で、話しやすい環境が整っているのは嬉しいですよね。
予約して子宮頸がん健診に行きましたが、50分待ち。口コミにもあったので予想範囲内です。本などたくさん置いてありますし、時間潰せるようにしてくれていて、座るスペースも人と近すぎない程度ままあるので待てました。 何より内診、細胞診、超音波全部全く痛くなくささっと見てくれて近所のクリニックよりいいなと思いました。
Googleマップ
こちらの方は待ち時間が50分あったとの口コミです。
ただ、待ち時間があることは予定済みとのことで、時間がつぶせるよう本などを置いて配慮してあるとのことですね。
何より診察に苦痛がなかったことが良かったようです。
6.ジャスミンレディースクリニック東京


ジャスミンレディースクリニック東京は東京駅から徒歩1分の場所にある病院です。
完全予約制となっているため、待ち時間が少ないのも特徴の一つ。
支払いは、クレジットカードだけでなくSuicaなどでも支払いが可能です。
クリニック情報
詳細 | |
住所 | 東京都中央区八重洲1-5-15 荘栄建物ビル4階 |
電話番号 | 03-6262-3690 |
診察時間 | 平日 11:00~15:00 /16:00~20:00 土日祝 10:00~14:00 /15:00~17:00 |
オンライン診察の有無 | オンライン診察あり |
ピルの種類 | 低用量ピル:7種類 超低用量ピル:2種類 中用量ピル:0種類 アフターピル:2種類 |
配送日 | 最短当日発送 |
東京駅八重洲口より徒歩1分の場所にあります。
大変アクセスが良いですね。
また、年中無休なのが魅力的です。
平日は20時まで診察をしており、仕事帰りにも寄ることができそうですね。
土日祝日も診察してもらえるので、忙しい人にも嬉しいクリニックとなっていますよ。
料金
ピル名 | 料金(税込み) |
診察料 | 0円 |
配送料 | 500円 |
ファボワール(低用量ピル) | 2200円 |
ラベルフィーユ(低用量ピル) | 2200円 |
トリキュラー(低用量ピル) | 2200円 |
アンジュ(低用量ピル) | 2200円 |
マーベロン(低用量ピル) | 2200円 |
ルナベル配合錠LD(低用量ピル) | 2300円 |
フリウェル配合錠LD(低用量ピル) | 2300円 |
ジェミーナ(超低用量ピル) | 3500円 |
ヤーズ(超低用量ピル) | 3500円 |
エラ(アフターピル) | 9800円 |
ノルレボ(アフターピル) | 5800円 |
11種類のピルを取り揃えています。
低用量ピルの種類が多く、自分に合ったピルを見つけられそうですね。
料金についても、平均よりも安いのも嬉しいですね。
オンライン診療も行っており、配送料も500円と高くないのは助かりますよね。
口コミ
ジャスミンレディースクリニック東京の口コミを紹介します。
不正出血が気になって、20時まで開いてるクリニックを探しました。前もって予約してて、サクッと診てもらえました。原因も分かって、3か月続いてた不正出血も治まってホッとしました。今は、ちょいちょい検診受けて建康維持してる感じです。
Googleマップ
こちらの方は20時まで開いているクリニックを探していて、ジャスミンレディースクリニック東京をみつけたとのこと。
事前予約でサクッと診てもらえて助かったようです。
完全予約制なので、待ち時間も少ないのが嬉しいですよね。
おりものの相談をしに行きました。 当日ですが、事前にLINEで予約していたので、受付が非常にスムーズで、院内に数人いましたが受付・診察・検査・お会計全て含めて30分以内に完了しました。 私が来院した際は男性の先生でしたが、先生も看護師さんも対応が良く、悩みを話しやすい方でした。 受付の方の対応も良かったです。 様々なレディースクリニックに行っていますが、ここが1番スムーズで相談しやすいなという印象を受けました。 また何かあれば利用したいなと思います。
Googleマップ
こちらの方は当日予約で受診したとのことです。
LINEで予約できるのも、簡単で便利ですよね。
先生や看護師さんも対応が良かったとのことで、スムーズで相談しやすかったようですね。
プライバシーがない。カウンセリングブースも診察室も会話が丸聞こえです。予約の変更もすぐにできて便利で良いです。プライバシーを守る置くだけの機械などあると思うので、上記改善を強く希望します。
Googleマップ
こちらの方は、プライバシーがないとの口コミです。
カウンセリング室や診察室での会話が聞こえてしまうようです。
ただ、便利で良い病院だけにここだけ改善してもらえると受診しやすくなりそうですね。
7.鉄鋼ビル丸の内クリニック


鉄鋼ビル丸の内クリニックでは、人間ドックと健康診断を行っています。
また、内科と婦人科が連携して診療を行っています。
ピル外来があるため、ピルについても相談しやすい体制となっていますよ。
ピル外来はすべて女性医師が対応してくれるのも、安心ですね。
クリニック情報
詳細 | |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディングB1F |
電話番号 | 03-6212-3888 |
診察時間 | 月火木金 9:00-12:15 /14:00-17:00 水 9:00‐12:15 土 9:00‐12:30 |
オンライン診察の有無 | オンライン診察なし |
ピルの種類 | 低用量ピル:3種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:1種類 |
東京駅八重洲北口から徒歩3分の場所にあります。
平日は毎日診察していますが、遅くても17時までの診療になるので、平日にお仕事をしている人は通うのが難しいかもしれませんね。
ただ、ピル処方の場合、ピルが決まっていて診察の必要がなければ、診察なしの再診で受付ができますので、素早くピルをもらうことができそうです。
料金
ピル名 | 料金(税込み) |
診察料 | 0円 相談のみの場合は2200円 初診時は血液検査で追加3520円 |
トリキュラー(低用量ピル) | 2200円 |
シンフェーズ(低用量ピル) | 2200円 |
マーベロン(低用量ピル) | 2200円 |
プラノバール(中用量ピル) | 4400円 |
ノルレボ(アフターピル) | 9900円 |
ピル処方時の診察料は0円となっており、助かりますね。
ただ、相談のみの場合は2200円がかかります。
初診時には血液検査をする必要があるため3520円がかかってきます。
ピルの料金については平均よりも少し安くなっていました。
ピルの種類は多くないですが、基本のよく使われるピルは取り揃えられていますね。
口コミ
鉄鋼ビル丸の内クリニックの口コミを紹介します。
婦人科を受診させていただきました。 健康診断をやっているような綺麗な都心の病院って保険診療がないイメージがあるのに、ここは保険診療もあり、女性の先生に診ていただける婦人科もあるというなんともありがたい。。 婦人科、合う合わないが激しくて探すのに苦労している身なので緊張しながら行ったのですが、先生が優しくて丁寧に説明してくださったのでとても安心感がありました。 受付の方も親切でしたし、また何かあったときには引き続きお世話になりたいなと思います、よろしくお願いします。 ありがとうございました。
Googleマップ
こちらの方は、婦人科を受診して先生が優しく丁寧な説明で安心感があったとのこと。
合う病院を探すのに苦労していたようですが、良い病院だったとのことですね。
婦人科でピルをもらいに利用しています。 受付の方も丁寧で親切です。 予約すれば待ち時間もあまりないので便利です。 中村先生がとても物腰柔らかで接しやすいため、いつもお世話になっています。
Googleマップ
こちらの方は、ピル処方で利用しているとのことです。
予約すれば待ち時間もそれほどないのも助かりますよね。
神田駅周辺にあるピル処方12クリニックを比較
商品名 | メデリピル | 1.エニピル | 2.3.ホリデーピル秋葉原神田 | 4.あさひレディスクリニック | 5.丸の内の森レディースクリニック | 6.ジャスミンレディースクリニック東京 | 7.鉄鋼ビル丸の内クリニック | 8.東日本橋レディースクリニック | 9.クリニックフォア有楽町 | 10.MARUトラベル外来クリニック | 11.THIRD CLINIC GINZA(サードクリニック) | 12.銀座こうのとりレディースクリニック |
総合評価 | ||||||||||||
口コミ評価 | ||||||||||||
診察料 | 0円 配送料 550円 | 2200円 配送料 550円 | 1100円 配送料1500円 | 初診料:3300円 再診料:1100円 時間外:550円 | 要確認 | 0円 保険診療の場合は診療代約1500円 配送料500円(バイク便:3000円) | 0円 相談のみの場合は2200円 初診時は血液検査で追加3520円 | 0円 | 1650円 配送料550円 | 要確認 | 初診料:3850円 再診料:1650円 | 初診料:3300円 再診料:1100円 |
ピル料金 | 2,970円~ | 2,563円~ | 2,750円~ | 2,500円~ | 2,500円~ | 2,200円~ (保険処方の場合は3割負担で800円くらいから) | 2,200円~ | 3,000円~ | 3,278円~ | 2,860円~ | 3,300円~ | 3,300円~ |
住所 | オンライン | オンライン | 東京都千代田区神田須田町2-6-10 2F | 東京都千代田区神田佐久間町1丁目13 10階 | 東京都千代田区丸の内1−6−5 丸の内北口ビルディング6F | 東京都中央区八重洲1-5-15 荘栄建物ビル4階 | 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディングB1F | 東京都中央区日本橋大伝馬町13-8 メディカルプライム日本橋小伝馬町4階 | 東京都千代田区有楽町2丁目7-1イトシアB1F | 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号鉄鋼 ビルディング 1階 | 東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座4階 | 東京都中央区銀座1丁目3-9マルイト銀座ビル7F |
診察時間 | 7時~24時 | 24時間 | 月, 火, 水, 木: AM7:00~PM16:00 (14:00~15:00は休診時間) 日, 祝: AM9:00~PM21:00 (14:00~15:00は休診時間) | 月~金 8:30-12:30 14:30-18:30 土 8:30-13:30 | 月~水 9:00~13:00 14:00~16:30 木 9:30~13:00 13:30~15:00 18:00~19:00 金 9:00~13:00 13:30~15:00 | 平日 11:00~15:00 16:00~20:00 土日祝 10:00~14:00 15:00~17:00 | 月火木金 9:00~12:15 14:00~17:00 水 9:00~12:15 | 10:00~13:00 15:00~20:00 | 月~金 10:00~14:00 15:30~20:30 | 月~日祝 9:00~21:00 | 月火金 10:00~13:00 14:30~19:00 木 14:30~19:00 土 13:00~13:00 14:30~17:00 日祝 10:00~13:00 | 月・火・木・金 9:00~14:00 15:30~20:00 土日 9:00~14:30 |
オンライン診察の有無 | オンライン診療のみ | オンライン診療のみ | オンライン診療あり | オンライン診療なし | オンライン診療なし | オンライン診療あり | オンライン診療なし | オンライン診療なし | オンライン診療あり | オンライン診療なし | オンライン診療なし | オンライン診療なし |
ピルの種類 | 低用量ピル:5種類 超低用量ピル:5種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 | 低用量ピル:8種類 超低用量ピル:5種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 | 低用量ピル:2種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:3種類 | 低用量ピル:4種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:1種類 | 低用量ピル:6種類 超低用量ピル:3種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:1種類 | 低用量ピル:7種類 超低用量ピル:2種類 中用量ピル:0種類 アフターピル:2種類 | 低用量ピル:3種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:1種類 | 低用量ピル:4種類 超低用量ピル:3種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 | 低用量ピル:2種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 | 低用量ピル:4種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:2種類 | 低用量ピル:1種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:1種類 | 低用量ピル:3種類 超低用量ピル:0種類 中用量ピル:1種類 アフターピル:1種類 |
配送日 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | |||||||
年齢制限 | 45歳まで | 18歳未満も可 | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
公式サイト | https://mederi.jp/ | https://anypill.skinsia.clinic/ | https://holiday-pill.com/home/ | https://asahi-lc.jp/ | https://www.moricli.jp/ | https://jlc.tokyo/ | https://www.t-m-c.org/ | https://higashinihonbashi-lc.com/index.html | https://www.clinicfor.life/yurakucho/?utm_source=gbp&utm_medium=gbp&utm_campaign=yurakucho | https://www.maru.clinic/ | https://thirdclinic.jp/ | https://ginzakounotori.com/ |
評価の基準について
総合評価:口コミ評価と料金や診察時間などその他の項目の平均
口コミ評価:XなどのSNSやグーグルマップに対する良い口コミの割合
神田駅周辺にあるピル処方おすすめクリニックのよくある質問疑問10選
1.ピルはどこに売っている?
ピルは、医療用医薬品に分類されるため、薬局やドラッグストアでは市販されていません。ピルを入手するには、医師の診察を受けて処方箋をもらう必要があります。
ピルの処方を受けられる場所は、以下のとおりです。
- 産婦人科
- 婦人科クリニック
- オンライン診療
2.低用量ピル いつから性行為?
低用量ピルを服用して避妊効果を得るには、服用を始めてから7日間経過する必要があります。そのため、生理初日からピルを服用した場合は、1シート目の1日目から性行為をしても問題ありません。
しかし、生理初日から服用を開始できない場合は、次のようになります。
- 生理開始から5日以内に服用を開始した場合は、最初の7日間は他の避妊方法(コンドームなど)を併用する必要があります。
- 生理開始から5日以上経過してから服用を開始した場合は、最初の21日間は他の避妊方法を併用する必要があります。
3.ピルは高校生でも買えるの?
高校生でもピルを買うことは可能です。しかし、高校生がピルを買う際には、以下の点に注意が必要です。
- ピルは、避妊効果だけでなく、生理痛やPMSなどの生理トラブルの緩和効果、肌荒れ改善効果など、さまざまな効果が期待できます。しかし、ピルには副作用もあるため、必ず医師の診察を受けて、自分に合ったピルを選ぶ必要があります。
- 高校生は、妊娠や性感染症などのリスクが高いため、ピルを服用する前に、妊娠や性感染症の予防について、医師から十分な説明を受ける必要があります。
4.ピルは診察なしで購入できますか?
を受けて処方箋をもらう必要があります。
ピルは、避妊効果だけでなく、生理痛やPMSなどの生理トラブルの緩和効果、肌荒れ改善効果など、さまざまな効果が期待できます。しかし、ピルには副作用もあるため、必ず医師の診察を受けて、自分に合ったピルを選ぶ必要があります。
5.ピルを飲んでいてもゴムはしなくていい?
ピルを飲んでいても、ゴムをつけた方がよい理由は以下の2つです。
- ピルの避妊効果は100%ではない
ピルは、正しく服用すれば非常に高い避妊効果を発揮しますが、飲み忘れや休薬期間中の不注意によって、避妊効果が低下する可能性があります。また、ピルは、性感染症を予防することはできません。
- 性感染症の予防
ピルは、性感染症を予防することはできません。性感染症は、性行為によって感染する病気です。性感染症には、クラミジアや淋病、梅毒、HIVなどがあり、妊娠や不妊、不育症、子宮頸がんなどの原因になることがあります。
そのため、ピルを飲んでいても、性感染症を予防するために、ゴムをつけることをおすすめします。
6.ピルを処方してもらうと親にバレますか?
ピルを処方してもらうと、親にバレる可能性はあります。
ピルを処方してもらうには、医師の診察を受ける必要があります。診察を受ける際には、保険証を提示する必要があります。保険証には、氏名や生年月日、性別などの個人情報が記載されています。そのため、親が保険証の請求書を確認した場合、ピルを処方されたことを知る可能性があります。
7.10代でもピルは飲めますか?
10代でもピルを飲むことは可能です。しかし、10代は、妊娠や性感染症などのリスクが高いため、ピルを服用する前に、医師から十分な説明を受ける必要があります。
ピルは、避妊効果だけでなく、生理痛やPMSなどの生理トラブルの緩和効果、肌荒れ改善効果など、さまざまな効果が期待できます。しかし、ピルには副作用もあるため、必ず医師の診察を受けて、自分に合ったピルを選ぶ必要があります。
8.ピル 自費だといくら?
ピルの自費診療の費用は、1シート(28日分)あたり、2,500円〜3,500円が相場です。
ピルの種類や成分によって、価格は異なります。また、診療所やクリニックによっても、価格が異なる場合があります。
例えば、ジェネリック薬(後発医薬品)であれば、2,500円〜3,000円程度で購入できます。一方、新薬であれば、3,000円〜3,500円程度になる場合があります。
また、診療所やクリニックによっては、初診料や再診料、検査料などが別途かかる場合があります。
9.ピルを処方してもらう流れは?
ピルを処方してもらう流れは、以下のとおりです。
- ピルを処方できる医療機関を探す
ピルを処方できるのは、産婦人科や婦人科、内科などです。インターネットや電話で、近くのピルを処方できる医療機関を探すことができます。
- 予約をする
ピルを処方するためには、事前に予約が必要です。予約の際には、初診料や再診料などの費用を確認しておきましょう。
- 診察を受ける
診察では、以下の項目について問診や検査が行われます。
- 氏名や生年月日、性別などの基本情報
- 初潮の時期や経血量などの生理情報
- 性交渉の経験やパートナーの有無などの性に関する情報
- 既往歴や服用中の薬などの健康情報
また、血圧や体重の測定、内診などの検査が行われる場合があります。
- ピルを処方される
診察の結果、ピルが適切であると判断された場合は、処方箋が発行されます。処方箋を持って、薬局でピルを受け取ることができます。
なお、オンライン診療でピルを処方してもらうことも可能です。オンライン診療では、医師とビデオ通話で診察を受けることができます。
10.ピルを飲むと生理はどうなるの?
ピルを飲むと、生理は以下のようになります。
- 生理痛やPMSなどの生理トラブルが軽減される
- 生理周期が規則的になる
- 生理量が減る
- 生理がなくなる(ほとんどの場合、休薬期間中に生理がきます)
ピルは、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンを人工的に補充することで、排卵を抑制します。排卵が抑制されると、子宮内膜が厚くならず、生理量が減ったり、生理がなくなったりします。
また、ピルは、脳の下垂体から卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体形成ホルモン(LH)の分泌を抑制することで、PMSなどの生理トラブルを軽減する効果があります。